直線上に配置

Doctor Mからのメッセージ#060                     (2006.7)
     何故テレビの健康や病気の番組を視聴することが危険なのか?

 私は、サプリメントや健康食品について警告するようなことをこのDMMでしばしば書いていますが、自分の医療経営の邪魔になるからとう風なけち臭い理由ではありません。とりわけ重要だと思うことを3つ書いておきたいと思います。@ある状態の人には「薬」になりえても、別の状態の人には「毒」になることがある、Aその「薬」になるはずの効果は「ものすごく不確か」なくせに、「毒」になる場合は「明確に出る」傾向がある、Bどの人にも「薬」だと思わせるのは、それだけでインチキ臭い。どの人にも「薬」なのは水・空気・適切な食事(医食同源)であって、水や食事でさえも状況により「毒」になり得る。ビタミン剤でさえ摂取し過ぎると「毒」になり得る。脂溶性のA、D、Eなどは特に要注意。(ここで言う「薬」は良い効果、「毒」は悪い効果という程の意味)

 
サプリメントなど以外でも、筋肉や関節のトレーニング、食事のメニューや食事の仕方、子供の育て方、老後の過ごし方など、万人に適切なメニューはそんなにありません。筋トレについても、普通の時と、怪我をした直後と、怪我の後の少し経過した時では異なる。食事でも、腎不全のAさんはたんぱく質を制限しながら糖分と脂肪でかなりのカロリーをまかなうが、糖尿病のBさんや超肥満のCさんは糖分と脂肪は特に気を付けましょうということになります。腎不全と糖尿病の合併の場合は頭を捻らないといけない。

 
糖尿病や超肥満の人には、しばしば無視できない量のカロリーを含む訳の判らない栄養食品や、あるいは普通の食材であっても多く摂るのは百害ありの場合がしばしばです。   ワーファリンという抗凝固剤の服用中は、納豆のみならずクロレラ(これらは一般的にはむしろ好ましい食品ですが)は少量でも禁忌です。コレステロールの管理が困難な場合に深海鮫の肝油など摂って良いという証拠はあるのだろうか。糖尿病の人が、バナナは良いと思って(TVで勧めていた)、いつもの食事とは別に毎日バナナを食べて高血糖になっていた。赤ワインや蜂蜜、黒砂糖・黒酢(甘味を付けないと飲みにくい)も然り(TVです)。はっきりとした糖尿病は、「何とか茶」のようなもので管理できるような甘い話ではありません。一方、糖尿病でない人は「何とか茶」を飲む必要はないと思う。大企業も無責任なキャッチフレースで販売し、役所も特定保健用食品という業界ベッタリの?無責任な?制度を作っている。天下りの実態を調べてみよう。最近は他業種の一流メーカーまでが本業での経営不安のために、容易に儲かると踏んで健康食品に参入してくる姿は浅ましい。

 
個人個人における注意事を無視して不特定多数に勧めるのは、即ちいい加減なのです。これを大量に垂れ流しているのがTVである。「○○もんた」司会の長寿番組は特に影響がひどい。民放におけるこの種の番組の劣悪さを思うと、NHKの存在意義は十分あると思う(現代歴史についてのNHKの政治的偏向の問題はここでは述べません)。いかさま健康番組を見た多くの判断能力の欠如している人たちが直ぐに自分に取り入れることは馬鹿げたことです。暇つぶしの話としてだけ聞いておれば、なかなか面白い。暇つぶし文化とわきまえることです。民間放送局はこういう問題点は先刻承知のはずなのに、悪質番組を自主規制することは出来ないのです。マスコミは事件が起こると企業の責任者や政治家の非を舌鋒鋭く攻め立てるのですが、自分には大甘ですね。TV業界とともに問題なのは、たまに小さな怪しい健康食品会社を薬事法違反で検挙してお茶を濁し、もっと悪影響をばら撒いている悪質番組や出鱈目健康食品CM(一流メーカーがこれに参入してくるので、世も末)を放置している中央の行政・政治の無力さだと思います。

←Back                                                                 Next→
直線上に配置